伏見稲荷大社 田植祭

伏見稲荷大社 田植祭

全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で、稲苗を神田に早乙女が田植えをする行事です。
日々供饌されるご料米の田植えで10月の抜穂祭まで大事に育てられます。
田植えを行われてる間は御田舞が行われ雅な舞が披露されます。
神事は13時から行われ神田に来られるのは14時位になります。
※イベントの中止、変更が有る時があります。

  • 伏見稲荷大社 田植祭
  • 伏見稲荷大社 田植祭
  • 伏見稲荷大社 田植祭
  • 伏見稲荷大社 田植祭

Check!

神田は千本鳥居の左回りに行くと八島ヶ池の上にあります。

開催日程6月10日
住所・場所京都市伏見区深草藪之内町68 電話075-641-7331
アクセスJR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
市バス 南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分
サイトURLhttp://inari.jp/

ブログblog