伏見稲荷大社 初午大祭

伏見稲荷大社 初午大祭

初午詣は、福詣とも呼ばれ、前日の巳の日から行われます。
杉とシイの枝で作った(しるしの杉)は商売繁盛・家内安全の福徳を願います。
※イベントの中止、変更が有る時があります。

  • 伏見稲荷大社 初午大祭
  • 伏見稲荷大社 初午大祭
  • 伏見稲荷大社 初午大祭
  • 伏見稲荷大社 初午大祭

Check!

8時からの初午大祭ですので早めか夕方が人が少ないのでは?

開催日程2月8日~2月9日
住所・場所京都市伏見区深草藪之内町68 電話075-641-7331
アクセスJR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
市バス 南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分
サイトURLhttp://inari.jp/

ブログblog